2024年11月20日は広島市内の小学校にてプチパポットの作品。‘’カラクリ時計と小さな足あと‘’を開催しました。

パフォーマンスを主軸とした舞台を見るのは初めての様子でしたが、児童生徒たちも自分の中で考えながら創造しながら鑑賞していました。

 

 

 

言葉の無い舞台だからこそ。感性を育み自分なりの自由な解釈で作品を楽しむ様子が見れました。


感想


 

このたびは、すてきなこうえんを見させていただき、ありがとうございました。私も、プチパ
ポットさんのようにだれかを楽しませることのできるお仕事をしたいなと思いました。今日はとても楽しかったです。

6年生 女の子


声が無くても、登場人物の心情やセリフを考えて舞台を楽しむことができました。歯車のジャグリングや、ぼうしを使った手品など、次はどんなことが起きるかな、とワクワクして見れました。

6年生 女の子


「カラクリ時計と小さな足あと、というけきは、とても、すてきでした。ライトをうごかす人がタイミングよくできていて、すごいなと思いました。マネキンも、ほんものの人形みたいで、すごかったです。

5年生 女の子


最初から最後まで、すごくおもしろかったです。せりふがなくても、ストーリーが伝わってきてすごいと思いました。また、ブチパポットさんのえんげきを見たいです。

4年生 男の子


言葉なくても伝わる世界!!すばらしかったです。物語もドキドキワクワクして引き込まれました。すてきな時間をありがとうございました!

小学校 教諭

 


他のパフォーマンスレポートはこちら


[おんぷらんとプロフィール]

広島を拠点に活動するパフォーマンスユニット「おんぷらんと」ファミリー層から高い支持を得ており、SNSフォロワー10万人超。こびとのサーカスや回遊パフォーマンスが評価され、TVや雑誌、ラジオや新聞などでも多数取り上げられています。 舞台公演、学校公演、野外イベント、企業イベントなど、幅広いジャンルで活躍中。

2人の楽しくて温かいパフォーマンスはまるで絵本の世界から飛び出して来たかのよう!扉を開けると、こびとたちの夢とワクワクが詰まったサーカスが始まります。 マッチ棒やえんぴつの軽快なジャグリング、大きなトランプを使った驚きのマジック、最後はハラハラドキドキのバランス芸など、2人のパフォーマンスは笑いと驚きがいっぱい!迫力のパフォーマンスはもちろんコミカルな演出やストーリーにも注目!   お茶目でいたずら好きの2人のサーカスにみんなもどんどん巻き込まれていく!


資料PDFはこちら

※資料のダウンロードができます。

公演の流れはこちら

※別ページに移動します。

お問い合わせはこちら

 

 

 


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA